まえがき
こんにちは、はっしーです。
今回ですけども、【ザワつく!金曜日】にマジシャンのTanBAさんが出演されるということで、放送開始前にまとめて見たいと思います!
TanBAさんはマジック内容がかなり過激で有名ですので、今回の【ザワつく!金曜日】でも注目を集めそうですね!
今回は過激マジシャンのTanBAさんの海外の反応や種明かしはしているのかを調査していきたいと思います!
それでは、確認していきましょう!
TanBAの過激なマジックは?
出典:https://profile.ameba.jp/ameba/tanbamagic
TanBAさんは数いるマジシャンの中でも過激なマジックをすることで有名です。
一般的なマジシャンですと、お客さんにトランプのカードを選んで当てるマジックやコインを使ったマジックなどがイメージできますよね。
ですが、TanBAさんはそのような安全なマジックはしません!!
TanBAさんは体を張って、いや命をかけたマジックをしています!
そのあまりの過激さからお客さんが引いてしまうレベルです笑
2017年には、その過激でインパクトのあるマジックが評価されて、イギリスのテレビ局で放映されているオーディション番組 BTG(ブリテンズ・ゴット・タレント)にも出演された経験があります!
下記にTanBAさんがBTGに出演された時の動画をご紹介いたします!
とんでもないマジックですよね笑
風船を丸呑みしたり、カミソリを食べてしまうマックには驚きを通り越して、正直引きました笑
マジックの最中は「おいおい、大丈夫か・・」と心配になってしまいますが、終わった時には完成度の高さに感動を覚えるマジックです!
そのレベルの高さから、BTGの審査員からも非常に高評価を受けており、中でも一番辛口審査と言われているサイモン・コーウェルさんからも絶賛していました!
おそらく、今回の【ザワつく!金曜日】においても、出演者から驚きの声が上がること間違いなしだと思います!
TanBAの海外の反応は?
過激マジシャンのTanBAさんですが、海外の反応はどうなのでしょうか。
2017年のBTGに出演された際には、初見のインパクトが凄く、海外の方も驚きを隠せないという表情でしたね。
TanBAさんの過激マジックは正直誰がみても凄いと思えるマジックだと思います!
逆にあのマジックを見て、何も感じない人がいるとは思えないです笑
ただ、先ほどご紹介した動画が2017年のものでしたので、最新のTanBAさんに対する海外の反応が気になったので、調べたところ2019年のBTGに出演されている動画がありましたので、ご紹介します!
やはり月日がたってもカミソリマジックのインパクトは凄いですね、、笑
これにはBTGで様々な芸を見てきた審査員も思わず驚嘆の声をあげていますね!
以上のことから、TanBAさんは今もなお、国内にとどまらず海外の方からも高い評価を受けていることがわかりますね!
TanBAのマジックは種明かしされている?
TanBAさんの過激マジックですが、種明かしをされたことはあるのでしょうか。
調べたところ、TanBAさんの過激マジックである「風船飲み込み」と「カミソリ飲み込み」の種を紹介されている動画がありました!
■風船飲み込みマジック
予め風船に細工をしておいて、飲み込みながら空気を抜いていたんですね!
種をみると納得ですが、手練れのマジシャンがこれをやったら見破れなさそうですね笑
■カミソリ飲み込みマジック
カミソリ飲み込みマジックについては、カミソリ本体に仕掛けがしてあるそうです。
カミソリの刃をデザインした大型の木製パネルに、12枚のカミソリの刃がマグネットで貼り付けてあります。その刃を次々と口の中に入れて飲み込んでしまい、さらに、木製の糸巻きの糸を適当な長さに切って、口の中に入れます。糸の端を口から取り出すと、12枚のカミソリの刃が順に糸に結ばれて出てきます。専用の刃引きしたカミソリを使用しています。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=JBDl3oAe88Y&t=10s
ただ、これらのマジックは非常に危険ですので、決して真似をしないようにしてくださいね!
TanBAさんのような熟練のスキルをもってして、為せる技ですから中途半端な知識で実践すると非常に危険です!!
まとめ
今回はTanBAさんについてまとめてみました。
■海外からも高い評価を得ているマジシャン
■マジックの種は明らかにされているが、熟練のスキルがないと非常に危険
TanBAさんのマジックはどれも過激なものばかりで、見ていてハラハラしますね笑
今回の【ざわつく金曜日】においても、過激なマジックによりお茶の間を賑わわせてくれること間違いなしです!
ただ、絶対に真似はしてはいけませんよ!!危険ですから!
TanBAさんのマジックはこれからも進化し続けていくと思いますので、今後の活躍が楽しみですね!
コメント