まえがき
2020年5月24日 21時から放送の【行列のできる法律相談所】でおもちゃアートが紹介されます!
番組の紹介文では、
誰もが知るおもちゃを使った驚愕のアートにさだまさし感動
出典:https://tv.yahoo.co.jp/program/72303531/
とありました。
誰もが知るおもちゃでアートが出来るって凄いですよね~
今回は番組放送前におもちゃアートはどんなものがあるか調べてみたいと思い記事にまとめてみました!
それでは、一緒に確認していきましょう!
おもちゃアートってそもそも何?
おもちゃアートって中々聞きなれない言葉ですよね。
私も気になって【おもちゃアート】と調たのですが、その言葉の意味を説明されているようなサイトは見つけられませんでした。
(広辞苑にも載っていませんでした。)
おそらく、【おもちゃアート】という言葉には明確な定義がないんでしょう。
あえて、言葉の意味を説明するなら、【おもちゃで表現する芸術】といったところでしょうか。
(そのまんまやんけ)
芸術センスのない私には到底わかりませんが、おもちゃを使ってアート作品に仕上げる職人は本当に偉大ですね、、
おもちゃアートの画像まとめ!
さて、前置きが長くなりましたがここからが本題です!
番組内でおもちゃアートが紹介されますが、それはほんの一部に過ぎないと思いますので、ここでは、様々な種類のおもちゃアートを紹介していきたいとおもいます!
①レゴブロックアート
出典:https://wired.jp/2018/02/14/adult-lego-fans/
こちらの作品は全てレゴブロックのみで作成されました!
レゴブロックはブロックを積み上げて自分だけの作品を作り出すことができますが、ここまで完成度が高いとおもちゃの領域を超えて正にアートといえますね!
私もレゴブロックは小さい頃やっていましたが、芸術センスがないため、すぐに飽きてしましました笑
レゴブロックは作り手によって、無限大の可能性があるといえますね!
②日用品やおもちゃを使用したアート
出典:https://gigazine.net/news/20090531_puzzle_art/
こちらは日用品とおもちゃを使用して、著名人の容姿を再現したアートです!
顔のパーツごとにじっくり見ていくと、私たちがよく目にする日用品やおもちゃが確認できますね。
こうして完成形だけを見ると、人の顔に見えますが、一から作るときって何から決めているんですかね。
凡人の私には、何から着手したのか想像することすらできません笑
おもちゃアートに限らず言えることですが、完成形だけでなくアートが制作されるまでの流れも気になりますよね。
何かのイベントで機会があれば、おもちゃアートの制作現場に立ち会ってみたいものです。
まとめ
今回は、おもちゃアートについてまとめてみました。
アートと聞くと、高尚な絵画や美術品をイメージしがちですが、おもちゃを使ったアートだと身近に感じて、興味を持ちやすいと感じました!
特にレゴブロックアートは始めようと思えば、レゴブロックさえあればいつでも始められますので、敷居が高くないのがいいですね!
【おもちゃアート】はおもちゃは子供しか使わないものという固定概念を大きく変えた素晴らしい作品であると思います。
今後も【おもちゃアート】の発展に期待ですね!
コメント