2020年8月27日 昼頃 鹿児島県にて、ストーカー行為をした疑いで、錦江町役場の職員の男が逮捕されるという報道がありました。
ストーカー疑いで逮捕されたのは、鹿児島県鹿屋市寿8丁目の錦江町役場職員である中原昭洋容疑者 48歳です。
また、被害に遭われた女性は40代の知人女性とのことで、自宅の周りを何回もうろついたり、誹謗中傷をするような文章をバラまいたりしていたそうです。
40代知人女性に私怨があったのでしょうか。
本記事では、下記の内容を中心に調べていきたいと思います。
■今回の事件の経緯
■中原昭洋(錦江町役場職員)の顔画像
■ストーカーの動機(理由)や40代知人女性との関係
■なぜ警察は認否を明らかにしない?
それでは、確認していきましょう。
■今回の事件の経緯
まず、今回の事件で、中原昭洋(錦江町役場職員)容疑者が逮捕された経緯を報道内容から確認していきましょう。
知人女性の自宅付近をうろついたり女性を誹謗中傷するような文章をばらまいたりといったストーカー行為をした疑いで、錦江町役場の職員の男が逮捕されました。
ストーカー規制法違反の疑いで逮捕されたのは、鹿児島県鹿屋市寿8丁目の錦江町役場職員、中原昭洋容疑者(48)です。
警察によりますと、中原容疑者は8月7日から19日までの間、複数回にわたって、県内の40代知人女性の自宅周辺を車でうろついたり、女性を誹謗中傷するような内容の文書を周辺にばらまいたりといったストーカー行為をした疑いがもたれています。
警察が、女性からの相談を受けて自宅周辺を警戒していたところ、中原容疑者が女性の自宅周辺を車で行ったり来たりする様子を捜査員が目撃したことなどから逮捕につながったということです。 警察は、今後の捜査に支障をきたすとして、現時点で中原容疑者の認否を明らかにしていません。
錦江町によりますと、中原容疑者は教育委員会に所属し、勤務態度に問題はなかったということで、錦江町の木場一昭町長は、「私自身大変な衝撃を受け、痛恨の極みであります」とコメントするとともに本人から聞き取りが出来次第、適正に処分するとしています。
出典:YAHOO!JAPANニュース
この報道内容から、
■40代知人女性は中原昭洋容疑者から長期間ストーカーを受けていた
■警察が40代女性の自宅周辺を警戒しているときに現行犯逮捕につながった
■中原昭洋容疑者の勤務態度に問題はなかった
■警察は中原昭洋容疑者の認否を明らかにしていない
ということがわかりますね。
女性からしたら本当にストーカー行為というのは恐怖ですよね、、
40代女性は中原昭洋容疑者と面識はあるものの、自宅周辺を何回もうろつかれたり、誹謗中傷の文章をバラまかれたことは精神的なストレスを多大に与えたことと思います。
ストーカー行為は立証するのが難しいですが、今回は警察が巡回中に中原昭洋容疑者のストーカー行為が確認できたため、逮捕に繋がったというところでしょうか。
今後、こういったストーカー事件がなくなるのを祈るばかりですね、、
■中原昭洋(錦江町役場職員)の顔画像は?
気になるのが、中原昭洋(錦江町役場職員)はどんな顔をしているのかということですよね。
まだ、メディア等で顔は公開されておりませんので、SNS(Facebook,Twitter,インスタグラム)上で「中原昭洋」と検索してみました。
検索したところ、同姓同名のアカウントはいくつかあるものの、中原昭洋(錦江町役場職員)だと特定できる情報は得られませんでした。
今後、各メディアで新たな情報が公開され次第、追記させたいただきたいと思います。
■ストーカーの動機(理由)や40代知人女性との関係は?
中原昭洋容疑者がストーカーをした動機や40代知人女性との関係はどのようなものだったのでしょうか。
ストーカーの内容を確認してみると、「自宅周辺をうろついていた」、「40代知人女性に誹謗中傷の文章」をバラまいたとあります。
「40代知人女性に誹謗中傷の文章」というところが特に異常性がありますよね。
よほどのことがない限り、このような行為には至らないかと思います。
加えて、中原昭洋容疑者は役所での勤務態度は問題なかったとの証言もあることから、仕事面では真面目に働いていたとも捉えることができます。
つまり、40代知人女性と中原昭洋容疑者の間で個人的な強い因縁があったことが予想されます。
今後、ストーカーの動機が明らかになり次第、追記していきたいと思います。
■なぜ警察は認否を明らかにしない?
今回の報道内容を見て、私は違和感のある文章を見つけました。
その文章とは、下記の内容です。
警察は、今後の捜査に支障をきたすとして、現時点で中原容疑者の認否を明らかにしていません。
出典:YAHOO!JAPANニュース
私は、全然法律に関しては、素人なのですが「ストーカー容疑で現行犯逮捕されたにも関わらず、警察側が中原容疑者の認否を明らかにしていない」ということに違和感を覚えました。
気になったので、この「警察は認否を明らかにしていない」という文章はどういうときに使用されるのか調べてみました。
調べてみたところ、どうやら「証拠となる材料を揃えている段階」だからだそうです。
例えば、「逮捕時点では、容疑者は犯行を否定していたが、長期間取り調べを行った後に自供した」ということが起きたら、裁判時に厄介なことになるため、その対策という意味があるそうです。
要するに、容疑者が想定通りの回答をしなかった場合、マスコミに報道されるときは情報公開を控えているということですね。
一度発言した内容はずっと残りますから、警察側も慎重に発言されているということですね、、
コメント