まえがき
こんにちは、はっしーです。
今回ですけども、2020年8月8日放送の【有吉反省会】に本仮屋リイナさんが出演されるのですが、占い嫌いの有吉さんの前で「占いで人生を決めています」と本仮屋リイナさんがカミングアウトされるということで、話題になっています!
本記事では、本仮屋リイナさんの占いに対する信仰具合や占い方法について確認していきたいと思います!
それでは、確認していきましょう!
本仮屋リイナは占い信者すぎて怖い!?
本仮屋リイナさんですが、今回【有吉反省会】にて占い好きであることをカミングアウトされます。
ですが、占い好きといっても幅広いですよね。
手相占いや星座占いが好きで見ている人でも占いが好きと言えますし。
しかし、本仮屋リイナさんの占い好きはそんなレベルじゃありません。
なんと、「食事や買い物、結婚の判断」を占い結果に託してしまうほどの熱狂ぶりだそうです!
人生における大事な決断を占いの結果に委ねるなんて凄いですね、、
私は占いを根本から否定するつもりは全くありませんが、あくまで占いは自分が今後の生き方や選択に迷った時の「背中を押してくれる言葉」だと考えています。
ですので、占いの結果のとおりに迷いなく行動ができる本仮屋リイナさんは本当に根がまっすぐな方だと思います。
普通だったら、「占いの結果がこうだったけど自分は違うと思うな」とか「そもそも占いって本当にあたるのかな」といった懐疑的な目で見てしまいがちですよね、、
本仮屋リイナさんは占い信者で少し怖い一面がありますが、反対にいえば占いのおかげで一切の迷いなく行動できるのが強みとも言えますね!
本仮屋リイナの占い方法は?
本仮屋リイナさんは占い好きと公言されましたが、占いの方法は何なんでしょうか。
調べてみたところ、本仮屋リイナさんは「オラクルカード」という占い方法を採用しているそうです!
私は占いに疎いので、初耳でしたが「オラクルカード」というものを調べたところ下記の内容となるそうです。
■オラクルカード
オラクルカードとは「オラクル(oracle)=神託、大きな存在の言葉」を受け取るためのカード。占術としては、偶然性からメッセージをうけとる「卜術(ぼくじゅつ)」のひとつに位置づけられる。通常、40~50枚のカードとガイドブックで構成され、日本では2000年くらいから広く出版されるようになった。現在では、日本には数百種類のカードが出版されているといわれている。そのルーツは、聖書を使って占う書物占い(ビブリオマンシー)を現代風にしたものともいわれている。
出典:オラクルカード
いまいちピンとこないですが、タロットカードに似た占い方法のようですね。
では、タロットカードとオラクルカードの違いはなんでしょうか。
こちらについても、調べたところ明確な違いがあるようです。↓
■タロットカード
・「人の気持ちを理解すること」や「未来予測」を占いたいときに利用する方法
■オラクルカード ・「今の自分に向けたメッセージ」として利用されることが多く、「自分が忘れていることを思い出させるため」や「一人で悩みすぎないため」のセルフケアとして利用されることが多い |
参考:オラクルカード
オラクルカードは「自分の思考を整理したい」時に利用される占い方法といったところでしょうか。
問題や課題に直面した時に、自分の中で一生懸命考えてそれでもどう行動すべきか決められない時ってありますから、そういう時に活用できそうですね。
ちなみにこの「オラクルカード」ですが、通販サイトで販売されているようで、価格帯は約3000円~4000円となっています。
自分自身の心が分からなくなった時や選択肢が多すぎて行動できない時に「オラクルカード」は活躍すると思いますので、気になった方は確認してみてください!
まとめ
今回は本仮屋リイナさんの占い好きについてまとめてみました。
■本仮屋リイナさんは、食事・買い物・結婚の判断を占いの結果で決定している。
■占いの方法は「オラクルカード」
本仮屋リイナさんの場合は占いを信じすぎている面があり、少し怖いですね、、笑
ですが、占い自体は今後の行動を決める上での判断材料となりますので、捉え方次第では有効活用できると私は考えます。
ただ、占いの結果に依存しすぎると自分の人生が占いに左右されるだけの人生になってしまいますので、危険性もありますね。
余計なお世話になりますが、本仮屋イリナさんは占い結果に左右されることなく生活してみてもいいのではないか思います。
今後も本仮屋イリナさんの占い情報が追記されたら記事の方も更新していきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント