まえがき
出典:https://entert.jyuusya-yoshiko.com/gyore-kanbo/
2020年6月1日 21時から放送の【行列のできる法律相談所】にカンボジア学校が特集されます!
カンボジア学校建設プロジェクトは昔、島田紳助さんが行列の司会をやっていた時に、芸能人が描いた絵をオークションにかけて、売上を資金としてカンボジアに学校を建てるというものでした。
行列のプロジェクトでカンボジア学校が設立されてから、約10年ほど経ちますが、現在はどうなっているのでしょうか。
番組放送前に予習しときたいと思ってまとめてみたので、一緒に確認していきましょう!
カンボジア学校の現在は?
冒頭でも、申し上げましたがカンボジア学校は多くの方々の協力を元に建設が進められていきました。
当時の放送でも、着々と進んでいくプロジェクトをワクワクしながら見ていたのを覚えています。
しかし、カンボジア学校の現在について調査してみると、あまり明るくない話題を見つけてしまいました、、
それは、
【食料供給が滞っており、子供達がお腹を空かせている】
【貧困や病気のため、通学できない子供達がいる】
です。
番組内ではあくまでカンボジアに学校を建設するという目的の元、プロジェクトを進めていました。
ですが、建設後のフォローを永久的に続けていくのは実際は難しいですよね、、
番組内では、カンボジア学校に通う生徒たちの和気あいあいとした楽しい映像が映し出されていますが、その裏でこういった問題も抱えていることは事実です。
私個人の考えとしては、このような問題にもメスを入れて、少しでもカンボジア学校を利用できる生徒を増やす取り組みをしてほしいと思っています。
それが実現できて、本当の意味でカンボジア学校建設プロジェクトが完成するのではないかと感じています。
今回の放送で、そういった問題が取り扱われた場合、新しいプロジェクトとして展開される可能性もありますね。
行列で建設したカンボジア学校の建設費用いくらだった?
カンボジアで一校学校を建設するには、約800万円がかかると言われています。
日本や諸外国に比べたら金額は低めだと感じてしまいますが、貧困問題を抱えているカンボジアにとって学校建設に充てる費用は不十分であったと言えるでしょう。
建設費用も去ることながらその後の運用資金もかなりの金額が必要となりますので、現在は廃校してしまった学校もあるそうです、、
番組の企画やボランティアなどで、学校建設プロジェクトを推進するのは素晴らしいですが、その後の運用面のフォローは中々難しい問題ですよね。
島田紳助さんとの関係は?
冒頭でも軽く触れましたが、島田紳助さんはカンボジア学校建設プロジェクトを先頭に立って推進されてきました!
芸能人さんが描いた絵を学校建設の資金に充てることも島田紳助さんが考案したものだそうで、この方なくしてはこのプロジェクトは成功できなかったといっても過言ではないと思います。
島田紳助さんは、人一倍このプロジェクトには思い入れが強いはずです。
おそらく、島田紳助さんも今回の【行列のできる法律相談所】を見て何か思うところがあるかもしれません。
今回の放送を気に島田紳助さんが動く可能性もありますね!
まとめ
■【食料供給が滞っており、子供達がお腹を空かせている】
■【貧困や病気のため、通学できない子供達がいる】
■カンボジア学校の建設費用は約800万
カンボジア学校の現状を確認したところ、明るい話ばかりではないことがわかりました。
メディアの情報を見ていると、カンボジアに学校を建てたことによる良い面にスポットが当てられがちですが、その裏には問題を抱えているケースもあります。
貧困問題を緩和し、少しでも多くの子供達が学校に通える状況を作っていくことが今後のボランティアで必要なことではないかと感じました。
【行列のできる法律相談所】においても、そういった問題を取り上げて、少しでも子供たちの力になってほしいと思います!
コメント