まえがき
こんにちは、はっしーです。
今回ですけども、2020年8月20日放送の【ハナタカ】にて、いびき治療専門医師による「いびき解消法」が紹介されるということで、話題になっています!
いびきって結構深刻な悩みですよね~、自分では気づかなくても他の人からしたら騒音レベルということはよくある話です。
驚きなのですが、いびきが原因で離婚する夫婦もいるみたいですよ、、
本記事では、番組で紹介された「いびき解消法」を備忘録としてまとめたいと思います!
それでは、確認していきましょう!
いびきの原因は?
まず、いびきの原因から確認していきましょう。
いびきの原因は、咽頭(のど)が狭くなって、息を吸うときに狭くなった部分に空気が通過するため、のどが振動して音がでることです。特に眠ってしまうと、のどを支えている筋肉がゆるむため、よけいに咽頭が狭くなるのです。もともと日本人は、顎(あご)が小さい人が多く、肥満や飲酒や睡眠薬によっていびきが出現しやすくなります。
いびきは息を吸うときに、喉が狭くなった部分に空気が通過するときに振動する音なのですね。
ただ、原因がわかっても寝てる時ですから自分の意思で対処することは難しいですよね、、
自分では「いびきがうるさいことに気づけない」のがいびきの怖さですね、、
【ハナタカ】で紹介されたいびき解消法は?
■いびきの改善方法
・寝る時はなるべく横向きで寝る
→横向きだとノド周りの筋肉が緩みづらいため
・上向きで寝る時のいびきの対処法
→気道を確保するために、枕の位置を変えて首を少しでも高くするのがポイント!
★上記の方法でも改善しない場合は?
→レーザーでのどちんこやその周りをカットする!!!
●ポイント
のどちんこの振動で音が出るため、緩んだ筋肉を切除する。(こわそう)
→費用は、保険の3割負担で約3万円
まとめ
今回は【ハナタカ】で紹介された「いびき解消法」についてまとめてみました。
いびきは放置しておくと、睡眠時無呼吸症候群に繋がるとのことですので、今すぐに対処した方がいいですね!!
家族や友人から「いびきうるさいよ!」と注意された方は今回の「いびき解消法」をぜひ取り組んでみてください!
いびきを解消して快適な睡眠ライフを手に入れましょう!
コメント